俺的バージン輿論-Vol.2
「第一次音楽波及」
こんちゃっす
どうも遠藤だよ!
2回目書きます!
流し読み程度でいいので
是非読んでね!
今回は好きなバンドについて
書いてきます。
今回は僕に
バンド音楽だったり
バンドサウンドというものを教えてくれた
一番最初に好きになった
バンドについてです。
我が家は両親共にバンドに
興味がある親では
なかったです。
だから小六くらいまで
その時の流行の曲とか
アニメの歌を
聴いてた気がします。
(あんま覚えてない)
それもTVから流れてたら
聴くくらい
自分からは
聴いてなかったと思います。
そんな僕が主体的に
音楽を聴くようになったのが小六
そのきっかけを与えてくれたバンドが
「THE BLUE HEARTS」
日本の音楽史に
確実に名を残す程の
レジェンドバンド。
たまたま給食の時間に
流れてたのかな?
それを聴いて
とてもかっこいいと思った。
午後の授業中
ずっとそれが頭から離れない
まさに衝撃でした。
その曲は名曲
「人にやさしく」
帰って母親に聞いたら
母親でも知ってるほどの名曲
すぐにYouTubeで見て
そこから
1ヶ月くらいは
ずっと聴いてた気がします。
そこからブルーハーツ
のいろんな曲を聞きました。
「リンダリンダ」
「TRAIN-TRAIN」
「キスしてほしい」
「1000のバイオリン」
「少年の詩」「情熱の薔薇」「青空」「夢」
「旅人」「チェルノブイリ」「1985」
「パーティー」
「チューイングガムをかみながら」
「すてごま」etc…
曲名書いてたら
熱くなってしまった。
そしてその当時の衝撃は
既に解散してた….
めっちゃショックだったのを覚えています。
しかも僕の生まれ年が1998年
ブルハの解散した年が1995年
Jesus……
俺の生まれる3年も前に
活動終わってた。
悔しかったです。
けどその年のクリスマスに
お母さんが
ブルーハーツ結成25周年記念アルバムを
買ってくれたのを
覚えています。
めちゃくちゃ聴き込んだ。
ほんとに
かっこよかったんだこれが。
僕がほんとに思うのは
ブルーハーツが
日本のバンド音楽に
与えた影響って
すごいんじゃないか
と思います。
僕が今好きなバンド
そのバンドメンバー
が好きなバンド
みたいに辿ったら
ブルーハーツが
そこにいる率
高いと思います。
(知らんけど)
ブルーハーツと出会った時の
衝撃、忘れらんねえよ。
解散して三年経って尚、
12歳の少年の心に刺さる
歌を音をかき鳴らせる
そんな
THE BLUE HEARTS
が大好きです。
そしてあわよくば
俺たちもそんなバンドになりたいです。
あー、ほんとかっけえ
0コメント